スポンサーサイト
NOTE 90) 2014家族旅行
2014-10-28
今年の夏の家族旅行、3年連続で東北です。で、今年も波板浜での海水浴がメインイベント。
自分の都合ばかりで家族にはちょっと申し訳ないのですが...。
さて去年と同じように、夏祭りの翌日家族と合流。
学校の都合で参加できなかった息子もこれには参加できました。
さてお昼すぎに仙台駅で家族と合流。今日はそのまま仙台泊なので、
とりあえず青葉城跡へ、伊達正宗像を見に。
家族で訪れるのは3年目にして初めてです。
震災で落ちた大鷲の像が、動物の檻みたいなところに入れられていて、ちょっとおかしかった。
初日の最大の目的は牛タン。これがあるから家族が来るといっても過言ではありません。
お店のオープン時間に合わせて入店するくらい気合が入ってます。
今までの経験から余計なものはorderせず、ひたすら牛タン単品。
何人前食べただろう。
2日目は波板浜で泳ぐつもりだったんですが、あいにくの雨...。
という訳で松島へ。
松島も家族で来るのははじめて。自分も学生時代以来かも。
遊覧船に乗って湾内一周。この海につきでた小島や岩が津波を小さくしたとか...。
松島は津波の人的被害がなかった所です。
晴れていればもっと綺麗なんだろうけど、空も海もグレー一色なのが残念。

さて湾内クルーズを終えて昼食の時間。
こちらは当然ここまで来たんだから海鮮をと思っていたのですが、
あの牛タン屋さんがここにもあることが判明。
多数決の結果牛タン屋に行くことに。どんだけ好きなんだ牛タン!
昼食後波板海岸に向かいます。しかし雨は強くなるばかり...。
石巻のイオンと女川マリンパル(仮設)で食材調達して15時過ぎに波板へ。

自分にとっては2度目の交流センター泊、家族にとっては初めてのセンター泊です。
今回は4人なのでロフトで宿泊です。
しばらくセンター長のAさんのお話しをお伺いしていると、雨も上がってきました。
となるとやっぱり海へ。

雲が厚くて、海も灰色。寒くて泳ぐ気にはなりません。
それでも膝まで浸かって、遊ぶんだから子供って元気ですよね。
しばし、海で遊んでからセンターに戻ると、手持無沙汰の子供達を見かねたのか、
Aさんが工房で、玄昌石(雄勝石)割り体験をさせてくれました。
うまく叩ければ剥がれるように綺麗に割れるんだけど、これがなかなか難しい。
ななめに剥がれたり、欠けてしまったり...。

でも子供達にはいい経験になったようで、綺麗にわれた石をもらって嬉しそうでした。
今後工房の機材も増やして、玄昌石をつかったクラフト体験も企画していきたいそうです。
またコースターなど販売品も開発していきたいとか。
さて翌日...。雨がパラパラ...。
それでも海に入りたい娘。
午前中ちょっと雨が上がったその時を逃さず、水着に着替えて海へ。

夏とはいえ、肌寒いくらいなのに本当に元気だ。
さて海から上がって、交流センターでシャワーを浴びさせてもらい帰路へ。
Aさんから毎年来てくれて嬉しい。5年続けて来てくれたら、ご褒美だと言われ、
娘も嬉しそう。これで小学校のうちは毎年波板で泳ぐことが決定だ。
玄昌石クラフト体験含め、またいろいろな体験ができるといいね、娘よ。
帰りがけ前回寄ったカフェ「縁」に行きました。
前回気になっていたパフェ、みんなで食べました。おいしかったです。
さて我が家について遅めの晩御飯。スーパーでお寿司を買いました。
これを頂いた玄昌石のプレートにのせると...。

いい感じです。ビールもうまい。
小さなつながりですが、毎年続けていくってことが、きっと大事なんだと思う今日この頃です。
スポンサーサイト
カテゴリ :東日本大震災